このサイトについて
元不動産仲介業者の営業マンです。普段の生活では知りえない不動産流通業界について知って欲しいと考えこのサイトを立ち上げました。
アメリカの不動産取引では買主の仲介手数料が無く、売主から徴収された手数料を買主側と売主側の仲介会社で折半します。また、買主側と売主側の仲介会社が別々となっている点も大きな違いです。物件情報の開示も積極的に行われており、Zillow.com、Redfin.comなどのウェブサイト上で簡単な比較法を用いておおよその適正価格を調べる事ができます。
売り出された物件情報の一部が一般に公開されていないことをご存知ですか?宅建法では専属・専任媒介の場合はレインズに登録することを義務付けられていますが、一般媒介の場合は登録の義務がありません。また、未登録であっても厳しい罰則は課せらず、宅建法に決められている法律を守らない業者もいます。こうした状況によってどの様な弊害が現れるのか考えてみましょう。
不動産を選ぶ際に大切な情報には、売り出し中物件の類似物件の成約情報、地域情報、ハザード情報、犯罪情報、学校の教育レベルなどがあります。ただ、売主側の利益の損失、地域の格差を生じさせるなど、様々な事情により、日本ではそれらの情報が、公表されていないことが多くなっています。